経営の愚痴を職場でこぼしていませんか社長?
 
経営の愚痴は(友人の)経営者、
 
もしくは経営側の管理職
 
外部の士業と
 
してください。
 
 
例えば、そういう愚痴の相談をあろうことが
 
平社員とするのはもってのほかです。
 
(ふつうはそんな方いませんですけど)
 
メリットは少し、デメリットは無限大
 
困っていることを社員に相談して
 
社員とコミュニケーションを取っている
 
ようにも見えますが、
 
平社員と経営者では「見る夢」「立場」は
 
あまりに違い過ぎる。
 
返ってくる答えは的外れになるでしょう。
 
フレンドリーな社長という自己像の間違い
 
平社員に媚びを売ることは
 
経営者として資質に問題があります。
 
自分の周りに相談できる管理職がいないというのも
 
人望がないことの現れでしょう。
 
 
楽しい会話までは否定しませんが
 
過ぎたるは及ばざるがごとしで
 
経営側は孤独を受け入れ、
 
人間関係のしがらみ抜きで
 
指揮命令系を粛々と遂行させることが
 
必要です。 (前回ブログ優しい社長が会社を潰す)
 
個人的には、平社員になめられている社長は終わっていると思います。



 
  

 
                 
                 
                 
                 
                



